福井県民としては嬉しいニュースが入ってきました!
GW旅行人気ランキング福井9位 楽天トラベル、北陸新幹線が奏功
北陸3県の中でトップです!ぱちぱち(^O^)/★
北陸新幹線は金沢までですが、もう少し足を延ばしてみようと思っていただけたなんて!
私も福井県をPRする活動をしているので、本当に嬉しいです!
福井県や各市区町村が出しているパンフレットって、こんなにあるんですよー!
これでもまだまだ一部!他にもたくさんあります!
福井県をPRする活動をしている中で、北陸新幹線を使って福井県まで遊びに行こうとご検討中の方からよくある質問をこれから【福井県観光情報】としてご紹介したいと思います!
福井県にはどうやって行くといいの?
1.金沢から特急に乗りかえる
2.金沢(福井)でレンタカーを借りる(高速で1時間ほど)
3.観光タクシーを使う(福井駅・金沢駅までお迎えに来てくれます)
福井県の主要な観光地は距離がありますので、観光地をめぐるには、車があるととても便利です。
観光タクシーをご利用すれば、タクシーの運転手さんが地元ならではの情報を教えてくれることもあります!
ちなみに福井交通㈱さまのホームページは弊社が担当してますので要チェック!
どこがおすすめ?
初めての方はまず
「恐竜博物館」「東尋坊」「永平寺」「一乗谷朝倉氏遺跡」「芦原温泉」
は外せませんね!
「恐竜博物館」は世界三大恐竜博物館に認定されているくらい、迫力のある博物館です!
日本で発掘された恐竜化石の8割が福井県で発見されていますし、新種の恐竜も多く見つかっています!
(GW中の車は大行列なのでお気をつけてくださいね!)
「芦原温泉」は旅館それぞれが源泉をひいているので、旅館それぞれで温泉の質が違います。
「湯けむり手形」を購入して温泉巡りをおすすめします!
二回目以降の方は
「丸岡城」「平泉寺」「赤レンガ倉庫」「水島」「越前和紙の里」「蘇洞門」
あたりに訪れてはいかがでしょうか?
「水島」は北陸のハワイと呼ばれているくらい、透き通る海が絶景です!
夏は関西方面から多くの観光客であふれていますよ!
また次回、今回紹介した以外の観光地の紹介やご当地グルメ、ご当地キャラについても紹介しますねー!
こちらも要チェック★